卒業式のヘアースタイル
東京では春一番も吹き、桜の開花宣言ももう間もなく、そんなこの頃ですがいかがお過ごしですか?既に卒業式が終わった学校もあると思いますが、多くの方が卒業式の準備をしている時期ではないでしょうか!?今回は、卒業式のヘアースタイルにです。「杉並井草」緑豊かな町並みに上品さを感じる街にあるサロン、「セージモートビューロ 井荻店」さんにご協力いただきました→https://smb-iogi.com/ セージモードビューロさんは、ママコサージュやシスターコサージュ含め家族でお世話になっているお店です。
ある天気のいい週末、Mr.コサージュは手に郵送されたてきた誕生日サービスカードを握りしめ歩いていました。のびきった髪をカットしてもらう為に美容院へ向かっていました。坂を下り、スーパーを通り過ぎ左手の階段を上る・・・そこに美容院があります。今日も、お花が綺麗に手入れされているなぁと思いつつ店内へ。鏡の前へ座り用意してくれた雑誌を手に取る。そうしていると、隣の席から楽しそうな会話が聞こえる・・・中学生の女の子だろうか・・・仕上げのブローをしてもらっている。
女の子:あー、そろそろ学校も終わり・・高校では今の友達とバラバラになるのさみしいなぁ。余計に卒業式は最高のものにしたい~。どういう髪にしよう。個性も出したいし!
美容師A:ドレスアップの場合編み込みやハーフアップがオススメですね。普段着っぽい服装の場合にはアイロンをかけるようにへアスタイルも艶やかにブローをします。個性を出すことを考えるのも良いけど、一人で浮きすぎているのも違和感があり式に集中できないかもしれないからよくよくお母さんと相談した方がいいかもね。
女の子:そっか~♪
美容師A:いつもよりもちゃんとする事は良い緊張感が生まれ、顔の表情にも卒業すると言う自覚を感じとれるのじゃない。それがいつまでも心に残る思い出に繋がると言う事だと思いうよ。
女の子:さすが人生の先輩!いいアドバイスですね。
美容師A:いつもの自分でいられながらもヘアメイクで素敵になる事によって新しい発見や気づきが生まれれば嬉しいですね。その時のカットも、卒業式を考えて君のキャラクターに合わせた素敵なヘアースタイルにするから安心して。
–美容師Bが近づいてくる–
美容師B:Mr.コサージュさん~、髪の毛流しましょう!
せっかく会話を、聞いてたのにと後ろ髪を引かれつつ
そう促されて、Mr.コサージュはそそくさとシャンプー台へ移動する・・・
髪を流し終えて席に戻ると、さっきの女の子はいなく代わりに上品な女性が座っている。上品な女性なのでマダムさんとさせてください。
マダムさん:うちの真ん中の女の子が3月に中学校の卒業式だわ。4月からは高校生。
美容師A:ちょうどさっきも卒業式を控えたお客様とお話ししましたよ。1年が過ぎるのも早く感じますねぇ。
マダムさん:どんな服を着て行こうかしら!?
美容師A:一般的に卒業式はダーク目に抑えて入学式は少し明るめにと聞きますが、地域によって変わりますので地域の友達や知人で経験された方にアドバイスをもらうのがいいかもしれませんね。しかも最近はネットからも情報を取れますしね。かわいらしいコサージュもおススメですよ。どんなファッションしてても気持ちが引き締まります!
マダムさん:うんうん
美容師A:但し、お子さんも含めてつい力が入ってしまいがちです。そうすると作り過ぎな感じが出来てしまうので注意です。特にお子さんは中学生らしさは外さない方がいいと思います。品格やセンスが出てればいいですね。人生の節目にあたる日です。10年後、20年後でも写真を見返しますからね。
卒業式懐かしいな~と思いながら、カットをしてもらうMr.コサージュでした。
MR.コサージュ
「身近な人にコサージュを!」
【2013年3月15日】