セキュリティーの為にホームページをSSL化しました
明けましておめでとうございます。年末にホームページをSSL化しました。URLの先頭が「http」から「https」になりました。 まず、URLを「http」から「https」に変更するという意味は、セキュリティ機能を追加するということです。 ホームページの通信がSSL化(暗号化)されることになるので...
母校の卒業証書授与式に行ってきました!
久しぶりの投稿になります・・・Mrコサージュです。 毎年、私の母校である千葉県柏市にある麗澤高等学校へ当社コサージュ(エスぺランスhttps://www.kudoh.tv/sotsunyuu/117/)を採用してもらっています。卒業生として母校に繋がりがあるということは嬉しい事です。麗澤高等学校は道...
新機能追加
お久しぶりです。Mr.コサージュです。 この度、お支払いでクレジット決済でのお支払いが可能になりました。必要な方はご活用ください。 また、スマートフォンサイトでは電話番号を画面の下部に常時入れました。いつでも簡単にクドーへお電話をお掛けいただくことが出来ます。実際の画面はこんな感じでございます...
10月突入
金木犀のいい香りがする秋の季節、皆様いかがお過ごしですか? コサージュサンプル依頼の件数も増えてきて、いよいよ卒業式の準備も本格的になってきたと思います。なんといっても今年も残り三か月・・・早いですね。 まずは年末まで頑張って駆け抜けていきたいと思います! MR.コサージュ 「身近な人にコサージ...
新コサージュ
本当に暑い季節がやってきました。これから9月一杯我慢の時期です、ありきたりですが水分補給に気を付けてください。 Mr.コサージュは暑い夏!嫌いではありません。 さて、新コサージュを作成しアップしました。 ★卒業式・入学式 祝賀コサージュ フレッシュガーベラ 1500円(税抜) ★来賓用パーティーコサ...
コサージュ即日発送
年度の終わりもいよいよですね。ということで全国各地で卒業式・卒園式などが執り行われています。Mr.コサージュの知り合いもSNS上でも卒業式の投稿をしている方がいらっしゃいます。本人や保護者の方にとって感慨深いことでしょう。 さて、「これからこれから卒業式があるのにコサージュの発注をわすれた!数量...
マーガレット(ピンク)の特別価格
皆様、こんにちは。久しぶりの投稿になります。Mr.コサージュです。 今年度は、マーガレット(ピンク)を ※売り切れ御免の特別価格です。定価200円→180円※ で販売しています。 ”売り切れ御免”ですので、お早目にご発注ください。 MR.コサージュ 「身近な人にコサージュを!」...
新コサージュ
全国的に雨が続いていますね、残暑はどこえやらという感じです。 さて、来賓用のコサージュに新たなコサージュをラインナップに加えました。「フェアリーブーケ」です。詳しくはこちらをご覧ください→https://www.kudoh.tv/raihin/1770/ あらゆるシーンで利用できるゴージャスなコサー...
朝顔の子供
東京では一週間ほど雨が続いています。いかがお過ごしでしょうか? クドーでは、昨年育てた朝顔の種が落ち・・・自然に地面から芽が出てきました。 知らない間に芽が出てたのを発見したときは、嬉しくなりました。 後は、無事に花が咲けばいいです(^^) MR.コサージュ 「身近な人にコサージュを!」...
会長誕生日
局地的な雷雨、皆様の地域では大丈夫だったでしょうか!?今後もどうか、お気をつけください。 昨日は、会長の66回目の誕生日でしたのでみんなでケーキを買ってお祝いしました。 「ハッピーバースディー!どうか良い一年をお過ごしください!!」 Mr.コサージュが入社して10年。初めてのことだでした。 慣れない...
クドーのコサージュ発見!
東京では桜が散り、すっかり葉桜になってしまいました。 新年度がとうとうスタートしましたね。昨日は、入学式が行われた学校が多かったと思います。やっぱり桜は入学式を待ってくれません、残念です。 そんな中で昨晩、Mr.コサージュはテレビを観ていると 見つけました!クドーのコサージュを。人気一番のシンビジュ...
工藤商店時代の・・
おはようございます。・・・おはようじゃなくてもう夜でした いつもブログを更新するのが大体朝なのでついおはようございますと書いてしまいました(^_^;) しかしすっかり春ですねって言いたい所ですがまだ寒い日もある様な これじゃ桜が咲くのもまだ先か??? 話しは急に変わりますが株式会社クドーは昭和59年...
新カタログ
こんにちは! コサージュは相変わらず、毎日出荷をしています。 さて、来年度に向けて新しいカタログを準備しています。新カタログもA3見開きの大きさです。 現在のカタログ 新しいカタログの出来上がりが楽しみです。選んで頂きやすいカタログになればと思います! MR.コサージュ 「身近な人にコサージュを!」...
コサージュ出荷
寒い日が続きますが、体調はいかがでしょうか!? コサージュの出荷が本格的になってきました。クドーでは、毎日毎日出荷作業に追われています。 「ありがたいことです・・」とボソッとつぶやいてみました。 MR.コサージュ 「身近な人にコサージュを!」...
大掃除前に
年末が迫ってきました。仕事や忘年会でご多忙と思いますが体調はいかがでしょうか? クドーでも26日(金)に外回りのメンバーでの大掃除を行う予定です。その前に、水曜朝の定期清掃の際に少しずつ大掃除に備えています。 本日は・・・ 【写真クリックして拡大してください】 各区ごとの書類入れのラベルをテプラで作...
クドー博物館
気が付くと師走ですね、もう今年もそろそろカウントダウンです。 さて、クドーでは会長(私の祖父)が約30年前に会社を上井草から下井草に移転して現在の建物を建てた際に、一畳くらいのスペースにクドーの博物館的なものを作りました。日蓮宗の掛け軸、工藤商店時代の看板、曽祖父母の写真などです。会長の趣味的なもの...
継続は力なり??
今日の東京は12月並みの寒さらしいです。布団から思い切って出るのが大変な季節になりました、寝過ごすこともきっと増えてきているのではないでしょうか!? さて、株式会社クドーの営業部では内勤の方とは別に毎週水曜日の朝に15分清掃活動をしております。清掃場所を毎週変えようと円盤(下記写真を参照ください...
学校
涼しくなってきました。お元気にお過ごしですか? Mr.コサージュは、仕事がら小学校・中学校などの教育現場に伺います。子供たちと元気な挨拶を交わすとパワーをもらえる気がします! そんなある日、職員室前の廊下で先生をお待ちしていました。そうすると職員会議でのやり取りが漏れて来ました…その中で心に残ったの...
金木犀(きんもくせい)の香り
最近、会社に行くまでの道のりを歩いていると金木犀のいい香りがします。この時期だけに楽しめるいい香りですよね。 さて、香りのよい花をつける木はたくさんありますが、その香りをより楽しむには、散歩の時間を夜や早朝にしてみることをおすすめします。昼間は人や車の移動が多く空気がかき回されますが、夜間~明け方は...
写真を差し替えました
多くの写真を差し替えました。見やすくなっていれば幸いです! 例えば、このコサージュ!来賓コサージュの上カトレアです。 きれいな写真になってきもちいいです。 MR.コサージュ 「身近な人にコサージュを!」 ...
カートシステム導入
昨日も、短時間集中豪雨がありました。今晩は、大丈夫でしょうか!? さて、以前はホームページからコサージュを発注する際に独自のフォームで注文をお請けしていました。この度、以下の通りデメリットがあると考えカートシステムを導入しました。ちょっと覗いてみてください!!【シンビジューム(パープル) 1輪の場合...
社長交代
9月から株式会社クドーでは新しく代表取締役社長に工藤大受が就任しました。工藤省造は、代表取締役社長を退任して取締役会長になりました。新社長で三代目になります。そして、創業から50年以上にわたり会社は存続しています。(現在54期目)その歴史を閉ざすことなく、より素敵な会社にして新しい歴史を築いていけ...
読書
最近めっきり涼しくなってきました、ちょっと前にあった連日の猛暑がウソのようです。夏もそろそろ終わりでしょうか、夜も秋の虫の声が聞こえてきます。 次の季節の秋と言えば、「読書の秋」です。年初にMr.コサージュの目標として月に五冊以上の読書を掲げました。平均的には、五冊以上を読んでいますが最近ペースが落...
夏季休業日
皆様、いつもお世話になっております。 今年度の株式会社クドーの夏季休業日は8月11日(月)~15日(金)となっております。どうぞよろしくお願いします。 MR.コサージュ 「身近な人にコサージュを!」...
夏本番
暑さが厳しくなり、夜も寝苦しくなって来ました… 学校よっては、夏休みに突入したのではないでしょうか!? 東京では、お盆を迎えたお宅が多いでしょう。スーパーをぶらぶらしても、お盆に関する商品が並べられていました。Mr.コサージュの家でも、迎え火を焚きご先祖様を迎えました。そして、お坊さんが先祖供養のお...
東北勉強会
段々と蒸し暑い日が多くなってきましたが、例年より暑さがましな気がします。Mr.コサージュの気のせいでしょうか!? さて、先週ですがMr.コサージュは東北の岩手県にて勉強会に参加してきました。会場は、岩手県の一関でした。新幹線の駅に降りると関東と同じくらい蒸し暑くてびっくりしました。 さて今回の勉強は...
マンダラ会議一周年
こんにちは。 昨日、6月20日(金)にマンダラ会議を行いました。一か月に一回、開催しています。本当にちょうど一年前にマンダラ会議を導入した事をブログに書きました(https://www.kudoh.tv/blog/867/)。会社のマンダラもvol13になり、二年目に突入です! 一年前にマンダラにつ...
グリーンカーテン その2
遅ればせながら、本日グリーンカーテンのネットを完成させました(^^) 苗をプランターに移し替えてそのままでしたので結構、成長してしまいネットがなくツルが行き場を無くしていました・・・ ヘチマ、ゴーヤの成長が楽しみです!それに加えて朝顔の苗も購入しました。 Mr.コサージュ「身近な人にコサージュを!」...
グリーンカーテン
5日午前、気象庁から関東甲信地方と北陸地方が梅雨入りしたと見られると発表がありました。梅雨入りしてアジサイも色付き元気になった気がします。 クドーでは、2月の大雪の際に植え込みが雪の重みで傾き塀に接触して塀が壊れてしまいました・・(https://www.kudoh.tv/blog/1309/)塀は...
春の花
温かくなり沢山の花が咲き始め私たちの目を楽しませてくれます。 雑草と言われている道端に生えている植物たちも、注意して観察するととてもかわいい花が咲いています。シロツメクサ(クローバー)や、ドクダミも白くてかわいいですよね(^^) そのかわいい花の中でもMr.コサージュのお気に入りなのがナガミヒナゲシ...
神宮外苑散策
ゴールデンウィークも”あっ”という間に終わってしまいました・・半袖一枚でも過ごせる快適なこの季節、いかがお過ごしでしょうか!? クドーでは、ゴールデンウィークもなく働いていましたが何日かお休みの日もありました。遠出しても混んでるしなぁと思い、その日はちょうどいいお出かけ日和でしたので神宮外苑散策に出...
学校での景色
おはようございます。 クドーでは、営業担当が東京都内の小中学校を納品や打ち合わせの為に訪問させていただいています。Mr.コサージュも同様です。4月上旬は桜がとても美しかったです。現在は、ピカピカの一年生が集団で元気よく帰宅している姿を目にします。とても可愛らしく感じます(^^) そして、学校で時々見...
消費税8%に価格を変更させていただきました
おはようございます!もう桜もすっかり散ってしまいました。 消費税が8%に変更されたのに伴い、当社のコサージュの価格や送料、代引き手数料も8%の価格にさせて頂きました。 ご了承ください。 Mr.コサージュ 「身近な人にコサージュを!」...
新年度にむけて
東京でも、桜の開花宣言が発表されました。満開には、まだまだですね。モクレンの花は、とてもきれいに咲いているなぁと感じています。昨日は、勉強会に参加させて頂くために岡山県津山市に行きました。いい勉強が出来ました、津山にまた行きたいです(^_^)津山城の桜は、それはそれは美しいそうです。しかしまだ桜は咲...
アクセス数
卒業式が全国各地で行われいて、いよいよ桜の開花、そして入学式ですね。 クドーのホームページをリニューアルして約一年半がたちました。お陰様で、全国いや全世界からアクセスして頂いています。最近、一日のアクセス数が600人を超える最高記録を達成しました。嬉しい事です。 今後も、様々な工夫をしてアクセス頂い...
東日本大震災から3年・・
あの東日本大震災から11日(火)で3年がたちました・・震災の時、Mr.コサージュは東京都西東京市の田無駅近くの青梅街道で車を運転していました。車の中からでももすごい揺れを感じる事が出来、電柱やビルが揺れていたのが印象に残っています。 今週の11日(火)、いつも通り小・中学校回りをしていると校門に半旗...
全国各地からご注文頂いています
三月に入って、卒業式シーズンになってきました。別れ、そして新たな出会いのシーズンですね。 Mr.コサージュの母校(千葉県の高校)からも毎年、コサージュのご注文を頂いています。今年度は、3月3日が卒業式だったみたいです。Mr.コサージュの親戚にも造花の制作を手伝ってもらっていますが、その親戚の叔父さん...
40年ぶりの大雪
みなさま、雪は大丈夫だったでしょうか!?大変な被害にあわれている地域があるとテレビやインターネットでしりました。東京でも40年ぶりの大雪だったとか・・・交通機関も麻痺しましたね。Mr.コサージュは友人の結婚式の為に15日(土)の朝、品川駅に向かいましたが、スーツに長靴という姿で家を出ました。でも膝丈...
梅の花
みなさん、こんにちは。関東では先週末に引き続き、雪が降っています・・どうやら夕方にかけて雪の降り方は勢いを増すらしいです。お気をつけ下さい。 雪が降っていて寒さが厳しいですが、所々でもう梅の花を楽しむことが出来ます。っていうと、全国展開している飲食店の”梅の花”のことを言ってるみたいですね(笑)梅の...
写真を撮り直しました
先日、人体模型にジャケットを着せてコサージュを付け写真を撮影しました。ただ、写真の設定がバラバラで統一感がなく感じましたので写真を撮り直して差し替えを行いました。今回は、被写体からの距離やズームなどの設定を同じにして、なるべく同じ環境で撮影できるように気を付けました。例:https://www.ku...
出来る限り緊急対応もさせて頂きます
もう一月もそろそろ終わり・・・ついこの間、お正月だったのに時間の経過が早いです。 クドーのコサージュはほとんどの場合は、祝賀式典に使用されることがほとんどです。大事な場面で使用して頂くのでクドーでも細心の注意をして製作や発送していますが、不備がある可能性もありますのでコサージュがお手元に届きましたら...
動画を埋め込みました
おはようございます。 先週の写真を増やしたのに引き続きホームページをマイナーチェンジしました。 コサージュの作り方説明の為に動画を埋め込みました!https://www.kudoh.tv/tedukuri/ 分かりやすくなっていますでしょうか!?少しずつでも改善をしていって、皆様のお役に立てれば嬉し...
写真を増やしました
おはようございます。全国的に寒い日が続いています。 ホームページをマイナーチェンジしました!それぞれのコサージュ詳細画面の写真を増やしました。今までは、コサージュの写真が一枚だったのを四枚増やしました。 (例:シンビジューム一輪はこんな感じです→https://www.kudoh.tv/sotsun...
平成26年 明けましておめでとうございます
正月気分も抜けて、仕事モードに入った方が多いと思います。本年もコツコツとブログを続けていきますのでよろしくお願いします。今年は午年、力強く駆けたいと思います ∈◉^彡←馬の顔文字です・・・ 先日、クドーの仲間3名でこじんまりと新年会を開催しました。お正月で親戚同士で飲むお酒と違ってまた仕事仲間で飲む...
一年間ありがとうございます
クリスマスも終わり、お正月の準備に忙しい日々と思います。一年間、つたないブログにお付き合いいただきどうもありがとうございます! さて以前、高齢者の方が地域の6年生の卒業式の為にコサージュを送るブログを書かせて頂きました。その事について、”社会福祉法人 相模原市社会福祉協議会”のHPにちょっぴりですが...
続マンダラ会議
年の瀬までカウントダウンですね。寒いですが体調はいかがでしょうか? 『そうだ、マンダラ会議をしよう!』と思い立ち、会議を始めました。6月にブログで書きましたがhttps://www.kudoh.tv/blog/867/、あれから定期的に会議を月に一回開催できています!会議終了後に缶ビールと乾きモノで...
常緑樹の葉っぱ
少しづつ寒さが厳しくなってきていますね。いかがお過ごしでしょうか!? 今回は、クドーのコサージュにもついている植物の葉について書かせていただきます。 植物は種になったり葉を落としたり冬の厳しい寒さを色々な方法で耐えて命をつないでいます。そんななかで「常緑樹」、英語だと「evergreen」と呼ばれる...
新年の準備
もう12月ですね。有難いことに卒業式に向けてコサージュご注文も増えてきました。 株式会社クドーでは、新年に向けて年賀状を発注しました。皆様は、新年の準備はいかがでしょうか? まずはクリスマスの気分でしょうかね。大掃除、忘年会、クリスマス、冬休み、お正月などなど行事が目白押しですのでワクワクしている方...
十月桜
おでんが美味しい季節になってきました。 サクラと言えば春!でも先日、Mr.コサージュは秋に花を咲かせる十月桜というサクラをみました。派手な感じでは無いのですが、とても可憐に咲いていたいました。けやき、イロハモミジなどなど赤や黄色の紅葉をたのしみつつ十月桜の花を楽しめました。(^_^)v この時期には...
新ロゴで製作
以前のブログ(https://www.kudoh.tv/blog/921/)で触れましたが、ロゴを有限会社サイトウプリントに作成いただきました。その新ロゴを使って、封筒と名刺を作りました。 どちらもスッキリとしてとてもMr.コサージュは気に入っています。現場で大活躍しております。 名刺 コサージュ見...
読書の晩秋
おはようございます! Mr.コサージュの畑では初めて食用菊(品種:もってのほか)の収穫が出来ました。湯がいてもずくに混ぜていただきました(^^)けっこうイケました。 最近寒くて冬の足音が聞こえてきますが、まだ読書の秋!知人に教えてもらい田中修さん著書『植物のあっぱれな生き方』『植物はすごい』を立て続...
勉強会
お鍋が美味しい季節となりました。 株式会社クドーでは、マンダラ会議と同じく今年度から月に一度、勉強会を始めました。社長の指令ではなく、社員から「勉強会をやろう!」という声があがりました。で、どちらかの後に食事会(飲み会??)をしてます。 勉強会は現段階では、『徳づくりの経営』という本をテキストとして...
手作りコサージュ販売HP開設10周年 ありがとうございます!
明日の11月1日でコサージュのHPを開設して10年になります。 10周年を迎えさせていただきありがとうございます。ありがとう!をお伝えするフェアも何もないですが、節目ということでブログに書かせていただきました。 インターネットで調べてみると、同じく10周年を迎える方々?はビルの「六本木ヒルズ」、歌手...
”シンビジューム(パープル)2輪 材料”も取り扱っています
年末の足音が近づいてきました。時間が経過する速さ、怖いです・・・ さて、時々お問い合わせ頂きますが、”シンビジューム(パープル)2輪”は完成品だけでなく材料も取扱い可能です。当社の不備でカタログ・HPでご案内していませんでした。価格は税込みで183円です。 ”シンビジューム(パープル)2輪 材料”を...
仕事の道楽化
過ごしやすい、気候になってきましたね。 Mr.コサージュは、出来る限り楽しんで仕事が出来たらいいなぁと考えています。明治の偉人の、公園の父と言われている本多静六(更に資産家・・)氏は「人生の最大幸福はその職業の道楽化にある」と仰っています。道楽化ってちょっと古い言い方だと思いますが、そうだ!と思いま...
毎週水曜日の朝は清掃タイム!
株式会社クドーでは、一週間に一度、水曜日の朝に約10分の清掃タイムを設けています。強制参加ではなく、仕事の余裕があるが出来るなら清掃しましょう~っというゆるい感じでやっています。机の上など放置しているとどんどん散らかってしまいますので私は自分の机を重点的に整理しています。他のみなさんも車や倉庫など気...
株式会社クドー 会社紹介HP開設
会社の紹介HPを開設しました↓↓よろしければご覧ください。 https://www.saihou.org/ 会社概要、社員紹介もあります。当社の理解に少しでも役立てたら頂けたら幸いです。 コサージュのHP共々、コツコツと改善をしていけたらと思います(^_^)v MR.コサージュ 「身近な人にコサージ...
素敵な活動”花育”
すっかり過ごしやすい気候になりました。 先日、中野サンプラザで開催されているビジネス交流会で”花育”という活動をされている方と知り合うことが出来ました。石川味季さんという方で花に関するお仕事をされています。 石川さんのバラの作品、素敵(^^) 石川味季さんの協会の斎藤奈穂子さんと久保一秀さん(久保さ...
元気に仕事
去る9月15日でホームページのリニューアルして一年になりました。早いものです・・ 先日、ある勉強会で「フロー・ノンフロー」という言葉を勉強してきました。人間の心は常にフロー(機嫌がいい)かノンフロー(機嫌が悪い)のどちらかの状態に傾いているそうです。 フロー・・・機嫌がいい ノンフロー・・・機嫌が悪...
風邪ひきました・・
非常に個人的な話題ですが、昨日風邪をひきました。 朝方は何ともなかったんですが、お昼にお腹がいつも通り空かなくて、変だなぁと思ってました。そうしましたら、段々と調子悪くなって熱っぽくなってきました。そしてお腹も痛くなりました。 会社から帰って直に横になって極力寝ました~。本気で寝るまでに葛根湯を頂い...
オリンピック・パラリンピック
現在、東京も雨です・・日本列島で竜巻や大雨、被害が凄いですね。早く皆さんの通常の生活が取り戻せるといいですね。 さて、あと数日で2020年のオリンピック・パラリンピック開催地が決まります。オリンピックを観ては、毎回ワクワクさせられます。是非、Mr.コサージュが生きている間に東京開催が決まれば嬉しいで...
夏休みも終わり
来週からほとんどの小中学校は、学校が始まりますね。この夏休みで思い出も沢山出来たでしょう、宿題は終わってるんでしょうか!? さて、Mr.コサージュは京都のパワースポットとして有名な”貴船神社”を訪れました。まっすぐな杉が沢山あり、その杉のほのかな香りがしました。とっても神秘的な感じがしました、さすが...
新ロゴ出来ました
この度、株式会社クドーではロゴマークを作成して頂きました。今後は、名刺や封筒や新しく作るHPにロゴマークを使用する予定です。新しいロゴを使ったモノをみるのが楽しみです(^^) ロゴ作成は有限会社サイトウプリントさんのロゴ作成サービス”ハマロゴ”を利用させて頂きました。ハマロゴ:https://www...
夏休み真っ只中
こんにちは。連日、酷暑のニュース多いですね。 今日は8月15日!お盆と終戦日ということで全国の皆様も何かに向かって手を合わせる機会も多いと思います。手を合わせるだけで何だか謙虚になれる気がしませんか!?私は何だかそんな気分になれます。 せめて今日だけでも日本を守ってくれて命をつないでくれた全てのご先...
社員旅行
七月末、今年度も恒例のクドー社員旅行に行く事が出来ました。毎月積み立てして年の一度の楽しみ!実は、いつも温泉に行ってます。社員に温泉好きが多いので毎年毎年、観光地をガツガツ回るというより温泉地でゆっくり過ごす感じですね。 伊豆の入口、「湯河原温泉」に行きました。万葉集にも詠まれたくらい歴史のある場所...
コサージュ発送について
蒸し暑い日が続きますね。畑で栽培しているキュウリの葉が”うどんこ病”に罹っているのが悩みのMr.コサージュです。 今回は、コサージュを発送する際に出荷担当が留意している点について書かせて頂きます。全て当たり前の事かも知れませんが・・・コサージュを痛めることなく、そしてお客様が箱を開けた際に出来るだけ...
夏休み
そろそろ学校は夏休みに入りますね。保護者の方は少し大変だと思います。 今、当社では裁縫用具の通信販売を開始しようと準備を始めています。この夏休み中には完成すればと思っていますが、どうでしょうか!? 棚卸で以前アップしたものより古そうな裁縫箱がでてきたのでご紹介します。 それでは、本日も張り切ってがん...
夏真っ盛り
寝苦しい夜が続きます、アイスノンが夜のお供です・・東京は、今日で四日連続の猛暑日になりそうで記録更新中だそうですね。ここ数日は朝のニュースのトップが猛暑関連です。 Mr.コサージュは、学生時代にライフセービングクラブに所属していました。シーズンオフは学校のプールやジムで練習。そして毎夏、千葉の海岸に...
七夕
週末の日曜日は七夕ですね。今年は、織姫と彦星が無事あえるでしょうか!? ある学校を訪問すると、子供の笹とは別に大人専用の笹がありました。短冊にメッセージを書い欲しい(宣伝はダメですよとも言われました・・・もちろんです)と言われたので遠慮なく書かせて頂きました。短冊にメッセージなんて何年振りでしょう。...
こんなの出ました!
今期からクドーは六月末決算になりました。ということで、棚卸をやるぞ!というとになり 検品準備をしていると・・・ 懐かしいお宝が出てきました~。先ずは、裁縫箱。なんか昭和を感じさせてくれます。いま売っている裁縫箱はアニメやらキャラクターやら派手なモノが多いんです。この裁縫箱は昔、社長がデザインした裁縫...
マンダラ会議
おはようございます。 先日、クドーにて社内研修会をしました。内容はというと…マンダラチャートというモノについてです。マンダラ・・・仏教のアレです。ご存知の方も多いと思いますよね。 マンダラチャートは、9マスのチャートを使ってバランス良く目標を達成して行くモノです。(真ん中...
Mr.コサージュ、鎌倉へ行く
こんにちわ。今回は、MR.コサージュのある休日を書きます。 先週末は、梅雨入りしたにもかかわらず、快適な気候でした。「そうだ、鎌倉へ行こう!!」と思い立ちまして遠足気分で出かけました。鎌倉へ向かう湘南新宿ラインの中で調べてみると「鎌倉三十三観音」があるお寺を回る御朱印めぐりというものの存在を知り、こ...
クドーのこだわり
サッカー日本代表、W杯出場おめでとうございます!やりましたね(^.^)対戦相手だったオーストラリアやっぱり強かった・・予選のこれからのオーストラリアの健闘を祈ります。 さて、今回はクドーのコサージュのこだわりの点をご紹介させていただきます。今後は、完成品を組み立てている方とかも紹介できればと思います...
ボソッ
関東も梅雨入りですね。 クドーは毎年、3月期決算だったんですが次回から6月期決算になるようです・・3月だと新学期の売り上げと仕入れが、一対一の関係にならないからですかね・・52期は、たった3カ月間か・・ MR.コサージュ 「身近な人にコサージュを!」...
スマートフォン(スマホ)対応はじめました
グングン気温が上昇きました。 街のラーメン屋さんなどでは、「冷やし中華はじめました」ってところがぞくぞく登場しています。Mr.コサージュも既に今年は初冷やし中華しました。さて、クドーのコサージュホームページでも「冷やし中華」ならぬ「スマートフォン対応」をはじめました(笑)スマートフォンでホームページ...
復興支援
こんにちわ。沖縄が梅雨入りしましたね。 さて、クドーでは新学期に裁縫道具を納めさせて頂いています。そう、小学校5年から始まる家庭科の裁ったり縫ったりする際に使用するアレです。一応、都内で一番多くの学校に納品させていただいている会社と思います。この時期は、ありがたいことに注文が集中してバタバタしていま...
会社祝賀会でも採用頂いています
GWも明けたのに、北海道は雪…なんだか変なお天気です(^^; クドーのコサージュは、入学式や卒業式だけでなく結構一般企業のお客さまにもご採用頂いているんです! 本日、ご紹介させて頂くお客さまは福井県小浜市の株式会社ママーストアーさんです。https://www.mama-store.co.jp/小浜...
より良いホームページへ、果てしない旅・・
GW真っ只中ですが、いかがお過ごしでしょうか!?Mr.コサージュは、本日も仕事です・・・(泣) 先週のブログをうけて、早速ホームページをマイナーチェンジですが改良しました。商品の写真を見やすいように入れ替えたり、注文フォームを変えたりしました。 ですが・・ 一番大きな変化は、”電話番号を大きく”した...
いつやるか?いまでしょ
すっかりコサージュから離れたブログになってました。 今年度は、HPを更に見やすく!そしてカタログやFAX注文用紙などもお客様の分かりやすいものに改善出来たらなぁと思います。しっかり勉強してみます。 ブログは基本コサージュですが面白かった本の紹介や、手芸に関しての事などを幅広く上手にご紹介出来たらと思...
Mr.コサージュのプライベート
シャツ一枚で過ごせる陽気になってきました。気持ちがいいですね。 プライベートのお話ですが、Mr.コサージュは今年度から地方自治体の農地が当たりました。3.3mX3.3m位の小さな農地ですが畑を始めました(^.^) まずは、経験のある方にお話をお聞きし土作りから見よう見まねで行ってます。鍬での土おこし...
交通安全!
皆様、読売ジャアンツの様なロケットスタートは切れましたか? さて、春の交通安全週間の時期ですね、沢山の警察官や交通整理の方を見かけます。株式会社クドーでは合計5台の車で東京都内を営業しています。私たちは、学校がお客様なので児童には細心の注意を払っているつもりです。今の時期、特に新一年生には注意!! ...
新年度、頑張りましょう!
今日は昨日と打って変わって素晴らしいお天気でした。 さて、新年度!株式会社クドーも3月決算で、今月から新たな期がスタートします。 新入生や新社会人のフレッシュな姿が目立ちますね。 気持ちを新たに頑張りましょう! MR.コサージュ 「身近な人にコサージュを!」...
お疲れ様旅行 in 箱根
桜満開で散歩が気持ちいい季節ですね(でも花粉症の方は、まだまだつらい時期ですね・・) 先週末の土日、会社で箱根行に行きました。当社は夏の恒例になっている旅行は毎年行ってますが、この時期は初めてです。というのも勤続21年の仲間が今月で退社になるのでその慰労が主目的。そして新たに新入社員が入社予定なので...
新年度に向かって
年度の終わりが近づいてきましたね。学校でも会社でも最後の仕事や新年度の準備で大忙しかと思います。 株式会社クドーでも、退社される方と新たに新入社員としてお迎えする方がいます。 皆様共々、私達も新年度にロケットスタートが切れるといいと思っています! 今年は、入学式には桜が散ってますね~ MR.コサー...
卒業式のヘアースタイル
東京では春一番も吹き、桜の開花宣言ももう間もなく、そんなこの頃ですがいかがお過ごしですか?既に卒業式が終わった学校もあると思いますが、多くの方が卒業式の準備をしている時期ではないでしょうか!?今回は、卒業式のヘアースタイルにです。「杉並井草」緑豊かな町並みに上品さを感じる街にあるサロン、「セージモー...
東松島へ支援物資を送る!
花粉、黄砂が大変ですね・・・ さて、今月の11日であの東日本大震災から二年になります。株式会社クドーでは、ひょんなことから事で大量の防寒グッズの余剰が発生しました。それを宮城県東松島市の方々に使用していただくべく東松島市野蒜小学校(学校機能は別の場所のプレハブ校舎へ移転しており、現場の校庭には仮役所...
ご報告→Mr.コサージュ人生の先輩からの心使いに胸打たれる
以前、神奈川県津久井社会福祉教育センターの高齢者がコサージュ作成をして近隣の学校にプレゼントするというブログを書きましたが、今回はそのご報告です。(前回ブログ→https://www.kudoh.tv/blog/473/)参加者と企画者の手記を掲載させて頂きます(^^) お預かりした手記を読んで正に...
東京の真ん中でトルコ料理を食べる!
突然ですが、タレントでご活躍中の飯沼誠二さんご存知ですか?タレントでありイケメンのライフセーバーです!実はMr.コサージュ、ライフセービングクラブなるものに所属しておりました。ゥン年前の昔の事ですが・・その時代の仲間の女子がトルコ料理屋さんを営んでいると聞き、行ってまいりました~ トルコは親日国家と...
クドーの周辺はこんなところです
こんにちは東京では週に一度、雪の情報に右往左往してました・・ 株式会社クドーは、東京都杉並区にあります。ちょうど東京都23区の西端に位置しており、人口は約53万人です。 クドーのある街、井荻(番地は下井草)は杉並区の北側で少しあるけば中野区や練馬区という区界です。最寄りの駅は、西武新宿戦の「井荻駅」...
マーガレット(オレンジ)について
いつもお世話になります。 先日来、マーガレット(オレンジ)を”在庫切れ”としておりました。2月8日(金)現在、多くはありませんが製品を確保しましたのでお知らせいたします。 ご迷惑をお掛けして申し訳ありません。 MR.コサージュ 「身近な人にコサージュを!」...
「株式会社クドー」って!?
コサージュの在庫切れが一部あり、ご迷惑をお掛けして申し訳ありません。出来る限り、在庫切れの無いように気を付けます。 さて、今回は当社「株式会社クドー」について書こうと思います。ホームページに初めて訪問して頂いた方の中には、『なに、”クドー”って片仮名だしドーって伸ばしていてカッコ悪い~(笑)』『一体...
Mr.コサージュ 心と体シリーズ4
「心と体」のシリーズ第四弾の最終回です。インフルエンザも猛威をふるってきました・・体調にお気を付け下さい。 ブログに協力いただいている「匡正堂(きょうせいどう)齋藤整骨院」副医院長Aさん(Aさん=浅野真弘さんでした)ですが、4月から独立して京都で「匡正堂(きょうせいどう)浅野整骨院」を開業します。浅...
クドーのコサージュ商品名について
寒く乾燥していますが、体調はいかがでしょうか!?卒業式を控える人たちも、受験真っ只中の方が多いのではないでしょうか。保護者の方も心が落ち着かない日々でしょう。つい先日、センター試験も終了したばかり、本番に向けて体調を整え普段の力を十分に発揮できるといいですね!自分の力を信じて!大丈夫、受験生! さて...
スーツの起源は軍服だった・・
今回は、式典などフォーマルなシーンに着用するスーツについて!?今回のネタは、東京都内の婦人服プレタポルテ縫製工場『株式会社辻洋装店』の辻さんに教えていただきました。”ぷれたぽるて”とは、高級既製服って意味だそうです。https://tsujiyosoten.co.jp/ よく「ビジネス戦士の完全武装...
少しばかりご注意お願いします
お正月も終わり、普段の生活のリズムに戻った今日この頃と思います。 さて、「光陰矢のごとし」時の経つのは早く感じますね。卒業式もあっと言う間に近づいてまいりました。式典で使用するコサージュを既に用意してる学校も少なくないと思います。コサージュを早くから準備している学校もコサージュの確認を使う直前ではな...
新年、明けましておめでとうございます!
寒い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょう? Mr.コサージュは知人の紹介でホテルニューオータニで開催された化粧品販売などをしている会社の「新年の集い」に参加してきました。新年早々、ホテルの美味しい中華料理を楽しめました!(^^)! 美に関する会社だったので約1500人の参加者の八割方は女性・・...
コサージュの付け方
今回はコサージュを付け方、付ける位置についてです。 一番オーソドックスなのは、左胸近辺につけるスタイルです。少し高めの方の近くで首寄りにつけるのも綺麗に見えると思います。当社の製品の様に生花ではなく造花のコサージュは、葉などの形を整えて付ければ「ふんわりとした雰囲気」になりよりいい場合があります。 ...
Mr.コサージュ 心と体シリーズ3
先週に引き続きまして「心と体」のシリーズ第三弾です。忘年会が続くこの時期、皆様は暴飲暴食はしていませんか?今回は、我々の身体を作りエネルギーの源になる食事のバランスに関してです。いつもの通り「匡正堂(きょうせいどう)齋藤整骨院」副医院長Aさんのご協力です。https://kyoseido.jp/ 全...
Mr.コサージュ 心と体シリーズ2
乾燥が激しい日々ですね、雨も降らないし・・皆様、しっかり加湿しましょう!さて、今回は「心と体」のシリーズ第二弾です。今回も全国から患者が押し寄せる西永福の「匡正堂(きょうせいどう)齋藤整骨院」副医院長Aさんにご協力いただきました。https://kyoseido.jp/ 腰痛など筋骨格系の痛みについ...
Mr.コサージュ来年に向けて始動
12月1日は「手帳の日」ということをご存じでしょうか!? 日本記念日協会によると、12月は手帳を活用して1年を振り返り、新しい手帳を準備する時期であることから、日本能率協会マネジメントセンターが制定したそうです。 そんな12月1日に神田で「マンダラ手帳活用法セミナー」に参加して参りました。手帳の使い...
Mr.コサージュ 心と体シリーズ1
段々と寒さが厳しくなってきていますが、体調を崩されていないでしょうか!?体を悪くするとせっかくの祝賀行事も台無しです・・・ということで今回は健康、ことに「心と体」にフォーカスを当ててみます。シリーズ第一弾です。全国から患者が押し寄せる西永福の「匡正堂(きょうせいどう)齋藤整骨院」副医院長Aさんにご協...
Mr.コサージュ人生の先輩からの心使いに胸打たれる
神奈川県津久井社会福祉教育センターでは、高齢者の手作りコサージュの講習会が行われます。そして地元の小学校の卒業生の為にセンターの高齢者が卒業式のコサージュを作ります。当社から「シンビジューム(パープル)1輪 材料 若草リボンhttps://www.kudoh.tv/tedukuri/28/を材料供給...
Mr.コサージュ、洋服手入れを学ぶ
式典や冠婚葬祭に着る洋服は、あまり着る機会はないですが、高価なモノが多いと思います。高価な洋服だからこそ長く大切に使いたいですね。今回は、帰宅後の洋服の片付け方法について書きます。 情報協力はMr.コサージュもお世話になっています、みんなのクリーニング屋「豊川洗染」さんです。https://www....
MR.コサージュ夜空を飛ぶ
今週も手作りコサージュとは無縁の話題です。 私事ですが、昨年の11月に初就航したボーイングの最新機種B787に乗りました! さて、乗ったのは羽田-岡山線で1935の便でした。正直言って空港へ行くまでは落ち着いたものでした。しかしバスで搭乗までの移動の間に意外や意外、急に胸が高鳴って参りました。さすが...
手作りコサージュ販売HP開設9周年 ありがとうございます!
♪ハッピーバースディ トゥ~ ミ~♪ おかげさまで本日、11月1日をもって通販用サイトを立ち上げて9年になりました。これも皆様のご愛顧の賜物だと感謝しております。 9周年にあたり、各界の著名人からメッセージが届いて・・・いるはずもないので、MR.コサージュ自らハッピーバースディを歌いました。さびしい...
本日10月27日は十三夜
今回は、コサージュとは離れて秋のお月様の話題についてです。 今年の十五夜は台風かなんかで、お月見できずでした。日本では十五夜だけお月見して十三夜見ないと片見月になっちゃうらいしいです・・・ で、何がいけないのか知りませんがf(^^; でも十三夜は台風も雨も雲もなく、きれいな月がみられそうです。うひゃ...
MR.コサージュ感動
段々と秋が深まってきました。 今回は、古い話ですが10年前の新聞の朝の歌に掲載されていた詩を紹介します。 母の目 コツコツと夜なべをして 母は服を縫っている 買ったほうが安いのに 売っているほうがかっこいいのに でも母は満足げに それを着て出かける私の後ろ姿を いつまでも見送っている...
Mr.コサージュへの朗報!
金木犀の香りを楽しめるいい季節になってきましたね。彼岸花は、元気なくなってきました。 さて、Mr.コサージュも人の子。しかも変な名前ですが日本人です。(笑)地元杉並の幼稚園・小学校・中学校を卒業しました。 実はMr.コサージュは5年前に今の会社に転職してきました。(キャラの追加設定スミマセン・・・)...
コサージュ問い合わせがちらほらと・・・
手作りコサージュの問い合わせを頂ける時期になってきました。 PTAでコサージュを購入するところは卒業式への動きが早いような気がします。 小学校では運動会、学芸会、学習発表会、移動教室などなど行事が目白押しで大変でしょうね。 通販の特性上、当社の手作りコサージュを着けている姿がほとんど見ることが出来な...
コサージュ写真更新!
高校の同級生にカメラマンがいます。その彼に通販手作りコサージュの写真をお願いしました。 シンビジューム(パープル)1輪、シンビジューム(パープル)2輪、マーガレット(オレンジ)、マーガレット(ピンク)、シンビジューム(パープル)1輪 材料 ※添付コサージュ写真はマーガレット(オレンジ)です 手作りコ...
手作りコサージュキットの作り方
手作りコサージュキットの作り方を掲載いたしました。 一輪の作成の動画はこちら。二輪の作成の動画はこちらです。 https://www.kudoh.tv/tedukuri/ 今後とも株式会社クドーをよろしくお願いいたします。 MR.コサージュ 「身近な人にコサージュを!」...
Mr.コサージュです。
はじめまして、僕がブログ担当のMr.コサージュです。 先ずは、自己紹介させてください 性別:♂ 血液型:B型 趣味:通販カタログを眺めること、通販ショッピング、ゴーヤ栽培、手作りケーキを焼く、植物観賞、野球観戦、etc 性格:恥ずかしがり屋だけれどちょっとキザ、虫も殺せない優しい人間 決め台詞:「身...
コサージュブログ、はじめました。
こんにちは。 ホームページのリニューアルに合わせまして、ブログを開設いたしました。 このブログでは、ユーザー様の知らないような コサージュにまつわるマメ知識や、 株式会社クドーの日常などを コサージュファンの皆様に配信していく予定です。 前置きが長くなってしまいましたが、 今後とも株式会社クドーをよ...